2月2日(火)に豆まきを行いました。
朝から“今日は節分?” “鬼くるのかなぁ?”とそわそわしていた子どもたち
給食を食べて力もりもり!!
各学年別に一生懸命に製作をした、それぞれ可愛らしい鬼のお面をつけ豆入れを持ち、準備完了★
もし、鬼が来てもすぐにやっつけられるように、お豆も入れて…そーーーっとお集まりをし、豆まきのお話とお約束をしました!
節分といえばオニ!!
“オニ”のつく言葉に合わせてポーズができるかな??ゲームをしました
「オニぎり」や「オニく」や「オニ」のポーズ!
そして…おに、おに、おに~~~~~!!!の掛け声とともに
青鬼、赤鬼がやってきて豆まき開始です★
“こないでぇー!!泣”と大泣きするお友だちや、、、
迫り来る鬼に向かって“鬼は外ーー!福は内ーーー!”と必死に豆を投げるお友だちや、、、
ひたすら逃げまわるお友だちの姿に先生達もニヤニヤ(^^)
しかし、沢山投げてもなかなか、逃げない鬼…さすが強いですね…!
最後は皆で、“鬼は外ーーーー!!” “福は内ーーーー!!”と
大きなおーおきな声で言うと…鬼は無事に逃げていきました☆
“よかったぁー泣” “やったぁ!やっつけた!”と安心する子どもたち
これでみんなの心の中にいた鬼をやっつけることができたのではないかと思います(^^)
鬼を退治し、平和になった幼稚園!
来年は鬼が来ませんように……★