- HOME >
- 豆まき👹
2日(金)に、豆まきを行いました👹
節分の日にちなんで
先生たちが鬼を作ったはずなのに、、、
顔のパーツや、パンツが行方不明に😫💦
みんなのお部屋にないかなあ?と放送が入り、
保育室内を探すことにしました🧐🔍
節分の日にちなんで
先生たちが鬼を作ったはずなのに、、、
顔のパーツや、パンツが行方不明に😫💦
みんなのお部屋にないかなあ?と放送が入り、
保育室内を探すことにしました🧐🔍

「ここかなあ?💭」

「ここにはありませーん🙅🏻♀️!!!」
どこかなーどこかなーと
しばらく探していると、、、
「あ!あったー!💡」
無事に全部探し出すことができました🙌🏻❤️
みんなありがとう😊
さあ、ここからが本番です!
事前に製作していた、
鬼のお面と豆入れを装着して準備万端👍🏻
園庭にお集まりをして
みんなが探してくれたパーツを
鬼にペタッ⭐️鬼の出来上がりー!!!


先生と、豆まきするときの掛け声の練習や、
豆まきをするときのお約束をして、
鬼退治するぞー!と意気込んでいたとき、
なんと本物の鬼の登場😂
みんな豆を投げながら大きな声で
「おにはーそとっ!」「ふくはーうちっ!」
中には、涙を流しながら
必死に退治しようとするおともだちも👀
子どもたちの必死な状況とは裏腹に
職員たちはみんなの可愛い姿に釘付けでした😂🌈
豆まきをするときのお約束をして、
鬼退治するぞー!と意気込んでいたとき、
なんと本物の鬼の登場😂
みんな豆を投げながら大きな声で
「おにはーそとっ!」「ふくはーうちっ!」
中には、涙を流しながら
必死に退治しようとするおともだちも👀
子どもたちの必死な状況とは裏腹に
職員たちはみんなの可愛い姿に釘付けでした😂🌈

無事に退治することができて一安心😮💨
心の中にいた鬼はいなくなったかな?💭
豆まき終了後も、鬼の壁面が廊下に飾られており、
みんなその前を通るときは、心なしか早歩きに👣
退治した後もちょっぴりドキドキの様子でした🤭
また一年、素敵な年になりますように🙏🏻✨
心の中にいた鬼はいなくなったかな?💭
豆まき終了後も、鬼の壁面が廊下に飾られており、
みんなその前を通るときは、心なしか早歩きに👣
退治した後もちょっぴりドキドキの様子でした🤭
また一年、素敵な年になりますように🙏🏻✨
